これから電車の運転士としてこのブログを運営していくことになりました。
僕の運転士としての本音と、ゆるい性格で適当に運営していきます!どうぞよろしくお願いします。
まず僕の運転士としての軽い経歴といいますか、運転士になった理由?とか鉄道会社に入った理由?そんなとこから徐々に書いてみようかなww
→質問があれば可能な限りそれにお答えする方式で運営していきたいと思ってますので、どうぞ^^
鉄道会社に入社したきっかけは、父親が勤めていたために、その父親の勧めもあって入社試験を受けることになったんです。
当時は父親も現役【現在は引退】で、役職的にもそこそこの地位にいたため難なく?採用に至ったと思います。他の鉄道会社の内情は知りませんが、我が社や僕の予想では他社も所謂、縁故採用が多少は有利になると思います。これから鉄道会社に就職を希望される方はご参考に。
で、駅員さんや車掌を経験して、なんやかんやとしているうちに運転士の実習生に採用w
数か月に及ぶ机上の勉強と記述の国家試験を終えてから現場に出る→熟練運転士である指導員の指導を数か月間受けるw
この指導員が運転する電車の運転席に初めて乗ったときの感想は→【俺には絶対無理^^;】
はっきり言って自分で言うのもなんですが、僕は運動神経にも自信があって、機械の運転や自動車の運転にも自信があったので、電車の運転なんて簡単ではないにしても何とかなるだろうと持っていました。
ところが、初めて乗った指導員の電車で、横で指導員の運転の様子を眺めているだけで100パー僕には無理って印象を受けたことを今でも覚えています。
この時の、この話の詳細は次回に譲ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿